MENU

実際に転職してみてわかった、直接応募と転職サイトのメリット・デメリット

2020 1/30

私が転職したときに感じた、自分で求人を探すメリットや転職サイトのメリット、デメリットです。

 

私が転職するにあたって一番の目的は、病棟業務や夜勤があまりにもつらいため

 

日勤のみの仕事に転職すること

 

でした。

 

実家暮らしだったため数か月収入がなくても生活に困ることはなく、辞めてから探しました。

 

 

方法としては、転職サイトに2つほど登録して紹介してもらいつつ、ネットや友人から近場の病院の情報を集める、というかんじで進めました。

 

 

友人からの情報は話半分に聞いておくほうがいい

まず、友人からの情報は人によって言うことが真逆と言っていいほど違います!

完璧に信頼するよりも、そういう人もいるんだと参考程度に受け止めるほうがいいです。

 

 

たとえばA病院についてある人は

 

「あの病院はいいよ~。教育体制も整っているし有給もちゃんととれるし(^^)/」

 

と言っていましたが、別の人に聞くと

 

「あの病院はアクドイことで有名。絶対にやめといたほうがいい!( ̄д ̄)」

 

なんて言ったりしてました。

 

どうよくないのか詳しく聞くと人からそう聞いたってだけで、詳しいことは知らなかったりするんですが。(噂って怖い)

 

情報のひとつとして聞いておくくらいがいいです。まあ少なくともそういう噂が出る病院は何かあるのかなとは思います。

 

 

目次

実際転職活動をしてみてわかったこと

自分で探すにしても、転職サイトを使うにしても、いいところ悪いところがそれぞれあると思いました。

 

自分で探すメリット

 

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 転職サイトを経由するよりも採用されやすい
  • 個人経営のクリニックなどは直接応募が有利(というか求人自体がHPのみだったりする)

[/st-mybox]

といったところ。

 

直接応募だと病院はエージェントに紹介料を払わなくていいので採用されやすいです。

 

そして小さなクリニックだとそもそも転職サイトに求人を出していないこともあります。転職サイトに求人を出すとかなりの額のお金がかかるためです。

 

私はクリニックへの転職も視野に入れていたので、クリニックは自分でひとつひとつ検索して探したりしました。

転職サイトのコンサルタントにはもう募集してないと言われたところでも、ホームページでは求人を出してたりもします。

 

根気のいる作業ですが、なかなか決まらない人やクリニックなどに就職したい人は自分で探して応募すほうがいいと思います。

 

 

自分で探すデメリット

 

では逆にデメリットは何かと言うと、

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 土地勘のない地域の病院は探しにくい
  • 内部情報がない

[/st-mybox]

こんなところです。

 

給料や勤務体系、有給のとりやすさ、施設の写真・・・

 

そういう情報がたくさんあるほどイメージがつきやすく、興味を持ちやすいです。

 

逆にそういう情報が一切ない求人は、いいのか悪いのかわからなくて目に留まりにくい。

 

入ってみたら働きやすくていい求人なのかもしれないけど、そもそもこの病院気になるな~という段階までいかないという問題があります。

 

ひとつひとつ問い合わせて見学に行くわけにもいかないし、情報が少ないのが一番困ることだと感じました。

結果的に行ったことのある病院や有名な病院に目が行きがちになります。

 

 

転職サイトのメリット

 

次は転職サイトについてです。メリットは

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 知らない地域の求人情報もたくさん得られる
  • 自分で探す手間が減る
  • 内部情報もわかる
  • ある程度絞られたオススメの求人の中から選ぶほうが、逆に選びやすい

[/st-mybox]

 

転職サイトを使うメリットは何と言ってもやっぱり、手間がかからないことですね。希望条件を伝えたら希望に合う求人を教えてくれるので楽です。

 

そしてなんだか古くて汚い病院というイメージであまり興味がわかずスルーしていた病院でも、

ここは有給がとりやすいですよ!とか

勤続年数が長くて働きやすい職場ですよ!

なんてオススメされると案外興味がわいたりするものだとわかりました。

 

本当は古い、汚いとかよりも自分に合うかどうかが大事なので、選択肢を広めてくれるのはよかったと思います。

 

 

転職サイトのデメリット

 

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • あまり興味のない求人を押してきたりして、時々うっとうしく感じる
  • 急かされることがある

[/st-mybox]

 

興味のない求人なのに面接どうですかとか、見学だけでも!なんてごり押しされて、それは面倒だなと感じました。

 

2つ登録したうちのひとつの転職サイトがそんなかんじでした。

 

登録するとまず私の職歴、希望条件の聞き取りをされて、そのままいくつか条件に合う求人をピックアップしてくれました。

 

あまり気に入る求人はなかったのですがとりあえず面接だけでもと急かされ、面接に行きました。内定をもらいましたがやっぱりイマイチ納得できなくて、結局お断りすることに。

 

それ以来、まだ転職先は決まってないのに連絡がこなくなりました。

 

病棟経歴も短いくせに日勤のみの仕事がいいと看護師としては致命的に求人数が減る条件を出したので、見切りをつけられたのだと思います。

(経験あって夜勤できるなら引く手あまたですよね!)

 

最初に提示された求人の中から決めるよう急かされ、断れば終了で他の求人を提示してくれることもなし。こちらのペースに合わせてくれるかんじではなかったなぁという印象です。

 

すでに退職していたものの転職を急いでるわけではなく、納得いく転職先が見つかるまでじっくり転職活動しようと思っていたので、私には合いませんでした。

 

ただ履歴書添削や面接の付き添いもしてくれて、サポートサービスはとてもよかったです。

 

 

もう一つの転職サイトも登録すると、同じように電話で職歴、希望条件の聞き取りがあります。

 

しかしいきなり面接を勧められるようなことはなく、その後はメールで求人情報を定期的に送ってくれて、気に入るものがあれば連絡してくださいというスタイルでした。

 

時々電話がかかってきて状況を確認されることがありましたが、急かされることもなく気になる求人があるまで待ってくれたので、私にはこちらが合っていたかなと思います。

 

しかし!

気になる求人を問い合わせると「確認したところ今募集してないようです」と言われました。

 

直接聞いたらいけるかもと思い、病院のホームページから問い合わせたら思った通り募集してるとの返事。結局転職サイトは通さず、自分で応募することになりました。

 

転職サイトから情報だけ抜き取った形になりますが、正直に「前問い合わせた病院がやっぱりどうしても気になったので直接問い合わせたら、採用してもらえることになりました」と伝えたら普通に納得してくれました。

 

まあよくあることなんだと思います。

 

 

まとめ。要するに使い方次第です!

 

転職サイトは使わないほうがいいと言う人もいますが、使い方次第では役に立ちます。

 

気に入らない求人は転職を勧められても断ればいいだけのことなので、そんなに怖がる必要はないと思います。(面接には行っても入職したくないなら絶対に断りましょう!)

 

転職サイトにも特徴があり合う合わないはありますが、合わない時は利用しなければいいだけのことなので、ことさら転職サイトはダメだーと騒ぐ必要もないと思います。自分のスタイルに合う転職サイトを利用しましょう。

 

 

むしろ転職サイトは使わないほうがいいというのは、病院側にとっては、という意味のほうが大きいのではないでしょうか。

転職サイトを通して看護師を採用すると、病院側は年収の20%だかを紹介料として払わないといけないので、病院側にとって都合が悪いということですよね。

 

その分病院は採用には慎重になるので、その辺は利用する側の私たちも理解してうまく使えばいいだけのことと思います。

 

 

ちなみに自分のペースでサポートしてくれたほうの転職サイトは、ナース人材バンクでした!

 

今働いていて、いい求人があれば転職したいな~

という方や

自分のペースで転職活動したい!

という方におすすめです(^^)/

 

 

この記事を書いた人

看護師として働きながらWebサイトを運営しています。自分らしく働くことを応援しています。

コメント

コメントする

目次
閉じる