MENU

元保育園のナースが教える、保育園看護師の仕事内容

2020 5/01
元保育園のナースが教える、保育園看護師の仕事内容

看護師で日勤のみの仕事を探していると見かける【保育園看護師】という働き方。

どのような仕事内容でどんな人が向いているのか紹介していきます!

目次

保育園看護師の仕事って?

保育園看護師の仕事は園によって位置づけが異なるのです!

“保健室の先生”のように、保健室か事務室に常駐し、怪我があった時に出向いたり、園の衛生環境を担っている保育園もあれば

“0歳クラスの担任”扱いで、クラスに入り保育補助を担いながら、保健業務をおこなっているところもあります!

私が経験しているのは、“0歳クラス担任”扱いのクラスなので今回はそちらの実際について紹介していきます!

保育園での1日の流れ

8時30分 園児の受け入れ
9時30分 朝おやつ
10   離乳食、ミルク
11時   寝かしつけ
12時   離乳食以外の子の昼食
14時  離乳食、ミルク
お迎えまで自由遊びの保育

主な流れはこのようになっています。

オムツ交換や着替え、配膳の手伝いや子どもと一緒に遊んだり保育士さんと一緒に園児とずっと関わっています。

そして保育補助にプラスして、病気欠席児の把握と保健日誌の記入、病児がいたら保健室で一緒に過ごしたり、怪我人の対応や感染症の対応、衛生物品の発注など看護業務もおこないます。

保育園看護師のやりがいは?

保育園に勤務して、毎日規則正しい生活を送れているので病棟時代よりも健康的になったような気がします。

そして日々元気な子どもと関わることがとても楽しい!

看護師さん、ココ見て
看護師さん、今日は〇〇をしたよ

などクラスに行くたびにいろんな子が寄ってきてくれます。エネルギッシュな可愛らしい子たちに毎日会えるのは私自身も元気をもらえています!

保護者さんとの関わりも楽しく、「看護師さんがいてくれると心強いです」「看護師さんがいてくれてよかった」という言葉をかけてもらったり「子どもの○○が心配です」など相談を受けたり…

保護者さんから頼りにしてもらえていると存在意義を見出せてやりがいを感じています。

そして0歳の担任をもっているので、0歳児の目まぐるしい成長を見れること、保護者さんに子どもの成長を伝えて共に喜ぶ時間がとても幸せです!

保育園看護師のライフワークバランスは?

保育園看護師として勤務する中で土日祝休みがメインなとこも多く、年末年始やGWは連休を取れるので、家庭を持っている人にはとくにおすすめです!

そして、残業もほとんどないため自分の時間を取りやすく趣味の時間に当てることもできます。

病院勤務より保育園勤務のほうがライフワークバランスは整うと思いますよ★

夏休みや有給のとりやすさについては、園によって異なってくるので、面接時にしっかり確認しましょう。

看護師2人体制の保育園はどう?

保育園看護師の求人を探していると稀に看護師が2人勤務している園もあります。

私の勤めている保育園は2人体制をとっています。

転職活動のとき保育園看護師のメリットデメリットを調べる中で

【保育園看護師は1人】
【1人で色々と動かないといけない】
【1人だから保育士さんの中に入れない】

などなど1人の不安を煽るような文言をよく見かけてました。

私自身、臨床経験が少ない中で保育園看護師になりたいと思っていたので

“自分の知識は活かせない”“頼りないかもしれない”

“保育士さんに馬鹿にされてしまうかもしれない”と不安が沢山ありました。

そんなときに転職エージェントさんが紹介してくれた看護師2人体制の保育園

“ここ気になる!!!保育園看護師の業務を教えてもらえたらいいな!”という気持ちと

“もう1人の看護師さんが怖かったら嫌だなぁ。いじめられちゃったらどうしよう“

と不安は尽きませんでしたが、ひとまず動かないと始まらない!

ということで面接に行ってみることにしました。

看護師2人体制をとっている理由は

1人は0歳クラス担任、もう1人は子育て広場に入ってもらいたい。月ごとでその担当を変わってもらえたら

とのことでした。

子育て広場とは、自治体でおこなっている育児支援サービスのこと。育児に悩むお母さんの相談にのったりします。

そして、面接時にお話した看護師さんがとても素敵な方だったので就職することを決めました!

看護師複数の保育園の面接では、すでに勤務している看護師さんとお話する機会を設けてもらうとよいでしょう。

看護師2人体制の保育園は私の勤めているところのように
保育プラス一時保育、子育て広場をやるようなところだけでなく

  • 病後児保育をおこなっているところ
  • 保育人数が多いところ
  • 医療ケア児が多いところ

など色々な保育園で複数の看護師さんが勤めているところはあるようです!

保育園看護師の求人は?!

看護師の転職サイトを見ていると“保育園”という項目があるサイトもあるので、比較的探しやすいです。

もしくは転職エージェントさんに保育園希望と伝えれば、条件にあった保育園を探してもらえます。

ネット上の検索サイトでは保育園の求人は多く出てきますが、実は募集終了しているものも多いとか。

転職エージェントさんを介すほうが、新しい募集情報が多く手に入るかもしれません。

おすすめはMCナースネットですよ。

この記事を書いた人

看護師として働きながらWebサイトを運営しています。自分らしく働くことを応援しています。

コメント

コメントする

目次
閉じる