私は某大学病院の集中治療室(ICU)で6年間勤務していました。
一般病棟勤務もしたことあるのでこれだけは言えることといえば、ICUはハマる人はハマり、ハマらない人はハマらないということです。
そりゃそうでしょと思う方もいるでしょうが、ICUってそういうものなんです。
ICUってどんなところ?特徴
まずは、ICUに特徴的なことから紹介していこうと思います。
最大の特徴としては、当然ながら重症な患者さんが来ることです。
循環、呼吸、意識、代謝などに異常を来し、生命の危機的状況に陥った患者さんを救うための場所だからです。
ICU看護ではアセスメントが重要
ICUの看護で肝心なことは
全身管理を行いながら、「今何がこの患者さんに起きているか」を絶えずアセスメントする
事です。人間には様々な臓器がありますが、それは独立して機能しているわけではなく、それぞれが関連して機能しています。
なので、1つの臓器が破綻してしまえば、他の臓器にも影響が及んでしまうのです。
そこを理解して看護をする必要があります。
私が一般病棟からICUに来たときはそこが分かっていなくて、自分のアセスメントのできなさに自信をなくしてしまいました。
ICUではME機器の扱いや急変対応が多い
次に、人工呼吸器や人工心肺装置などのME機器を扱う必要があります。
臓器の代替をしているような機械ばかりなので、当然理解していなければいけません。しかも浅く理解するのではなく、原理や合併症などをしっかり理解しなければいけないんです。
あとは急変対応ですかね。これは部署の特性上必須になってきます。
嫌でも詳しくなってきます。私も最初は手が震えていました(笑)。でも、段々慣れてきて自信がついてくるんですよね。
ICUでは大手術の術後管理をする
最後に大手術の術後管理もICUの特徴の1つになってきます。
心臓外科や血管手術、臓器移植術の術後を看てきましたが、大手術になればなるほど、厳密な全身管理が必要になってきます。
バイタルサインや血液ガスの変動があれば、ここでも何が起こっているのかを考えていく必要があります。
ICUでやりがいを感じたこと
今まで書いたことだけでも、ICUに行くのは大変そうだな、嫌だなと思う方もいると思います。でも今の私はICUで働くことに大変意義を感じています。
つまり、私はICUにハマったということなんです。
私がICUに所属になった直後は、ひたすら勉強ばかりしていました。
臓器1つ1つ、疾患1つ1つ、術式1つ1つに対して、ひたすら勉強の日々でした。それが実を結んでくると、勉強してきたことが繋がってくるんです。
要するに、何が起こっているのか分かるようになってきます。
そうなるとICUで患者さんを看ることやアセスメントすることが、不謹慎ないい方になってしまいますが、楽しくなってきます。
PCPSやECMOといった人工心肺装置を看ることは、初めはかなり緊張してプレッシャーを感じます。
しかし、しっかり勉強して理解を深めることで、段々不安は緩和されてきます。慣れもありますけどね。
ICUで働いてよかったこと
ICUで働いていて嬉しかったり、やりがいを感じたり、よかったりすることは他にもあります。
ICUで、生死の境にいたような患者さんが回復して一般病棟に出られるようになると、頑張ってよかったと凄く達成感があります。
他にも、胸写の所見がすこぶる悪い患者さんに対して呼吸ケアを頑張って、翌日の胸写が改善しているとガッツポーズしたくなります(笑)。
さらに急変の徴候をいち早く察知して対処できるようになると一人前になってきたかなと調子に乗ってしまうこともあります(笑)。
あと、ICUは患者さんの状態が悪いため観察を綿密にしながら、点滴の作成(1時間以上かかかることもあります)や処置が多く、やらなければいけないことが沢山あります。さらに採血やCT検査、患者さんの状態変化などで急なスケジュール変更を余儀なくされることが多いです。
つまりタイムスケジュールを組み立てるのが大変なんです。
なので、ICUにいると優先順位のつけ方やタイムスケジュールの組み立て、リスケジューリングが上手になります。
これは、一般病棟に異動になっても大いに役立つことと思います。
それと処置にも強くなります。中心静脈カテーテル(CVC)なんて日常茶飯事だし、挿管などといった急変時の対応も多いです。
色々な科の患者さんが来るので、それぞれの科の看護や処置も多く経験することができるので、どこの科に異動してもある程度の知識があるので、異動の不安は軽減されますよ。
ここまで色々と書いてきましたが、ICUは初めが大変だけど、勉強していけば大変やりがいのある部署であることが少しは伝わっていれば嬉しく思います。
ICUは大変ですけど、おススメですよ!是非とも希望を出してみて下さいね!
この記事を書いた人
ニックネーム:まーくん
今度、初フルマラソンを走ります!目標は3時間半切り!
コメント