看護師の仕事はとにかく大変
看護師の皆さん、こんにちは!毎日楽しく仕事やっていますか?
もちろん、患者さんと関わって「ありがとう」と言われたり、笑顔が見られたりとやりがいを感じて、次も頑張ろうと思えますよね。
でも看護師の仕事って、楽しいことばかりじゃないですよね?
時間に追われながら点滴の交換をしたり、検査に行ったり、患者さんの体を拭いたり。仕事の内容は大変なものばかり。
私は人の排泄の世話をしているときに「なんでこんなことやってんだろう」って思っちゃいます(笑)
そして仕事の失敗で先輩看護師から怒られたり、医者から怒られたり、終いには患者さんから怒られたり・・・。精神的に参ってしまいます。
病院も会社と同じです。
中にはなんにもしないお局様的な人がいて、体は動かないのに口だけはよく動く人がいます。
毎日、毎日何かしらは嫌味を言う人がいるとどうしても仕事に行くのも億劫になりますよね。
自分自身のスキルを上げようと頑張ったり、仕事の内容を良くしようと頑張っていても、お局様の一言ですべてが嫌になっちゃいます。
そんな仕事がこれから何年も何十年も続くと思うと、辞めたくなりませんか?
でも、仕事を辞めるって勇気がいりますよね。
「ここで辞めたらどんな目で見られるんだろう」
「ここ辞めて次が働けるんだろううか」
など、辞めるにも不安で一杯です。
辞めるときは上司に話さなくてはなりません。そこも難関ですね。嫌味も言われるかもしれませんし、今は無理と突っぱねられるかもしれません。
まぁそんな上司がいる仕事場なら、尚更辞めたくなりますけどね(笑)
一度看護師を離れてみてもいい
看護師の資格を持っているとってもいいことなんですよ。
いろんな病院、クリニック、それ以外の仕事も含めて看護師を必要としている場所はたくさんあります。それに、看護師の仕事じゃなくても良いんです。
その嫌な場所を辞めたって次があるんです。そこを辞めることに迷っているならすぐに辞めていいんですよ。
私は仕事を辞めたいとよく後輩に相談されます。
「嫌なら辞めたっていいんだよ」「若いうちに違うことした方が絶対いいよ」と答えます。
だって、人生はその人のものですから!
看護師の仕事じゃなくてもいいんです。工場だって、ファミレスだってなんだったいいんです。
看護師だけが仕事じゃないです。違う仕事をしてみて、やっぱり看護師が良いと思えるなら看護の世界に戻ってきたっていいんです。
後輩の一人に、2年目で病院を辞めた子がいます。
辞めた後に働いた場所がスターバックスでした。
職場の中には「せっかく看護師になったのにもったいない」という人がいましたが、その後輩は「とっても楽しい」と言っていました。
その後輩は、看護師じゃなくても仕事を楽しめたんです。
看護師になってしまうとそこに縛られていまいそうですが、その縛りから自ら脱出して行動したほうが、人生楽しいと思うんですよね。
周りが何と言おうが、自分の人生です。今の仕事が嫌なら次を見つけて楽しんだほうがいいと思います。
結婚したり、子供ができてしまうと行動することがより難しくなります。身軽なときのほうが、行動はしやすいです。
自分の人生だから楽しい人生に!
どうしても辞められないときは、今は退職代行というものもあります。
少しお金がかかりますが、手続きをすれば、その日から病院に行かないで、誰とも会わないで辞めることができます。面と向かって辞めることができなければ、そんな手段もありかもしれませんね。
もちろん、ちゃんと上司と話を進めて辞める手続きをしたほうが、後ろめたさもないので良いと思いますが。
辞める理由なんて何でも良いんです。結婚するとか、彼氏の転勤でそっちに付いていくとか。みんな辞めるときの理由なんて追求しませんから(笑)
今、看護師の仕事が辛い人!
今の仕事場が嫌な人!
自分だけではないですよ!嫌なことから逃げたって良い。
これから先の人生を楽しむために、今行動しないと次につながらないですよ!
我慢したって、その先同じことの繰り返しかもしれませんし、周りが変わるかもわかりません。
嫌なら辞めたって良いんです!
違う仕事や違う職場を見つけて、新しい自分を見つけてみましょう。自分がやりたいことをして、素敵なワークライフを送りましょう!
この記事を書いた人
ニックネーム: ナースヒカル
10年以上看護師やってます。集中治療や災害看護を主に頑張ってます!最近は趣味で競馬にハマってます。馬ってカッコいい。
コメント