何か便利なアプリないかな~と探していたのですが、看護師のみんなが使っているアプリと言えばあれじゃないでしょうか。
シフト管理アプリ
日勤、夜勤に早出や遅出などナースの勤務はバラエティに富んでいるので便利ですよね!
でも私は使いません!!
シフト管理アプリを使わない理由
理由は、どんなに入力しやすくて見やすくて便利でも、結局自分で入力しないといけないのが面倒だからです。
それにもらったシフト表を見ながら手作業でうつす作業をするので、入力ミスする可能性があります。
日勤だったのに休みと勘違いして、ゆっくり寝ているところに勤務先から朝から電話かかってきた!
なんていうサプライズ、絶対に味わいたくないです。こういうアプリでシフト管理していて勤務間違えたとかいう人、実際に時々いるし。
なので極力、わざわざ入力し直す余計なひと手間を加えたくないと思っています。
友達とシフトを共有する必要性に疑問!
それにこういうアプリって、友達と自分のシフトを共有できたりしますよね。
むしろその機能目的の人が多いですよね?
これ、いります???
仲良しグループでシフトを共有して、遊びに行く予定を立てやすいのがメリット。
しかし私は、むしろ自分のシフトを人に知られたくないです。たとえ友達であっても、共有する必要性は一切感じません!
仲良しグループみんなで同じものを使う同調圧力的なのも苦手。仲良しグループとそうでない人を区別して仲間意識を持つのも苦手です。
これが使えるのは看護師の友達間だけで、看護師以外の友達が多い場合は無駄のように思えます。
仕事が休みで別に予定がなくても人と会いたくない時もあります。
仲が良くてもメンバーによってはあまり行きたくない集まりだってあります。
そういう時に仕事とかその日は無理とか、やんわりした理由で断れるのは、私はむしろメリットと感じています。
そんなときにシフトが共有されていたら・・・情報公開が義務のようになって、断る理由もきっちりしたものを教えないといけない雰囲気になるし、「え、あの子休みなのになんで無理なの」なんていらぬ波風をたてることになりかねません。
とにかく、相手に何でも公開したいとは思わないんです。伝える情報は取捨選択したい。
なんとも非オープンマインドであります。
シフトは実は個人情報
ちなみにですが、シフトって誰にでも見えるところにポンと置かれてたりしますが、実は個人情報だって知ってますか?
個人情報などにキッチリしている外資系の企業では他の人の勤務がわからないように配慮されていたりします。
日本の企業、とくに病院はそういうところゆるゆるです。シフトが出たらみんな夜勤のメンバーをチェックして絶望したり安心したりします。
シフトが個人情報なんて認識持ってない人がほとんどですよね。
じゃあどうやってシフトを管理しているのか?
私はシンプルにスマホで写真に撮っています。
メンバー全員のシフトが入った表を写真に撮った後、日付と自分の部分だけ切り取り、わかりやすいようにしてます。
そして寝過ごさないよう、寝る前にいつもスマホで次の日の勤務を確認して、目覚ましをセットして寝ます。
自宅のカレンダーに書き写して目に入りやすいようにしていたこともありますが、書き間違いをしてからやめました・・・。
シフト管理アプリを使ってない人の中には、配られたシフト表を手帳にはさんで持ち歩く人もいますが、私は手帳を持ってないし、美容院や病院で次の予約をするときにシフト表を持ってなくて困ることもあります。
一番いいのはやっぱり、間違いのないように元のシフト表を確認することだと思います。
スマホならたいてい常に持ち歩いているので、写真として保存しておけばそれで困ることはありません。
人それぞれシフトの管理法はあると思うのですが、みなさんはどうやってシフト管理してるのでしょうか?
ちょっと気になるところですね!
コメント